沼澤尚+勝井祐二+MARCOS SUZANOユニット
Theatre BrookやSun Paulo、マルコス・スザーノらとの活動で知られるドラマー沼澤尚と、勝井祐二(ROVO)による即興セッションユニット。
敢えてメンバーを固定したバンドという形ではなく、毎回違った共演者を招いて、その場限りの、その時にしか起こり得ない、一期一会のグルーヴを観客と共有する。
今回のメタモルフォーゼスでは、パーカッションの大儀見元(DCPRG)、シンセサイザー/キーボードの益子樹(ROVO)との4人編成で臨む。
沼澤 尚
(Theatre Brook,Sun Paulo)-Drums
大学卒業と同時にL.A.の音楽学校PITに留学、JOE PORCARO,RALPH HUMPHREY等に師事。卒業時にHumanRelationofTheYearに選ばれ同校講師に迎えられた。Chaka Khan, Bobby Womack, Shiela E., Ned Doheny, LA All Starsなどのツアーに参加しつつ、Cat Gray, Karl Perazzoと共に13CATSとして活動。4枚のアルバムをリリースし来日ツアーも行う。国内でも90年代から現在まで数限りないアーティストのツアー、レコーディングに参加。ソロ・アルバム"THE WINGS OF TIME"、アーティスト・ブック"THE SEVENTH DIRECTION"を発表。現在は自身のバンド-Theatre Brook,Sun Paulo,The Blues Powerをはじめとし
て、MARCOS SUZANO、奥田民生、LEYONA、スガシカオ&The Family Sugar...etc...と活動中。今年2006年7月12日にMARCOS SUZANOと内田直之とのアルバムをリリース。
勝井祐二
(ROVO)-Electric Violin
1996年山本精一と「ROVO」結成。ROVO主催の「MAN DRIVE TRANCE」をはじめ、フジロック・フェスティヴァル、ライジングサン・ロックフェスティヴァル,メタモルフォーゼ,朝霧ジャム、メールス・フェスティヴァル等に参加。今までに韓国のキム・デファン、オランダのハン・ベニング、インドのザキール・フセイン、ブラジルのマルコス・スザーノ、アメリカのロス・ロボスらと各国で共演。02年に来日したファナ・モリーナとの共演を機にアルゼンチンの新しい音楽シーンと交流を深める。05年にはブエノスアイレスに渡り、モノ・フォン
タナ、アレハンドロ・フラノフ、サンチャゴ・ヴァスケス、チャーリー・ガルシア、カブサッキらと共演、「CHICHIPIO(Buenos Aires Session Vol 1)」「Izumi (Buenos Aires Session Vol 2)」を共作した。
|